249件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

広陵町議会 2022-09-12 令和 4年第3回定例会(第3号 9月12日)

納税義務者である登記簿上の所有者が死亡し、その後の調査においても所有者となる相続人が見つからない、または相続人全員相続を放棄するなどして固定資産税を課すことができない土地は、令和4年1月1日時点で計6筆、地積は2,993.36平方メートルあり、その固定資産税相当額令和4年度課税でおよそ35万円になります。  

橿原市議会 2022-09-08 令和4年決算特別委員会(令和3年度決算) 本文 開催日: 2022-09-08

また、全体の納税義務者も増加していることにはなっております。また、リーマンショック時、発生後には、給与所得者、また、営業所得者税額落ち込みが見られましたけれども、今回は比較的小さな落ち込みにとどまっていることになっております。また、もう1つの原因といたしまして、譲渡所得者調定額が増加していることも1つ要因になっていると思っております。  

生駒市議会 2022-06-08 令和4年第4回定例会(第2号) 本文 開催日:2022年06月08日

この内容養育費の不払いがあったときに、1カ月分だけ、市が1カ月分に限り立替払いをした上で、支払い義務者に対して督促するというものでした。実績としては、23件の申込みがあり、市が立替えたお金は約60万円、立て替えた後に市に戻ってきたお金というのが35万円だったそうです。私としましては、この緊急支援事業については、今は私は考えてはおりません。

奈良市議会 2022-03-09 03月09日-03号

面談の中で扶養が期待できないと判断される扶養義務者には、基本的に照会を行っておりません。ただし、病気や介護のこともございますので、緊急連絡先確認は行っているところでございます。 4点目の生活保護のしおりの内容につきましては、必要に応じて見直しを行っております。今後は他市も参考にしながら、分かりやすい内容となるよう検討を重ねてまいります。 

奈良市議会 2022-03-08 03月08日-02号

歳入面におきましては、提案説明でも申し上げましたように、市税収入におきましては、個人市民税納税義務者減少等によりまして1億3000万円余りの減となりますものの、法人市民税につきましては、企業収益回復により5億円余りの増、また、固定資産税につきましては、軽減措置が終了となったことで10億4000万円余りの増となっております。

橿原市議会 2022-03-08 令和4年予算特別委員会(令和4年度当初予算) 本文 開催日: 2022-03-08

また、3年度の納税義務者につきましても、令和2年度と比べまして、若干名でありますけれども増えている状況で、また、給与所得者につきましても、今年度、令和2年度と比べましても、150人程度増えております。  このようなことから、来年度、実は伸びるかどうかということでありますけれども、横ばいというか、そういう形では思っております。  

生駒市議会 2022-03-04 令和4年第2回定例会(第1号) 本文 開催日:2022年03月04日

例えば、厚労省生活保護手帳別冊問答集問いの9の2のところで、扶養義務者状況援助可能性についての聴取というところの項では、今回の事案とも関係することでもしっかりと理解しておくべきことです。参考までに紹介いたしますと、問いとして、相談段階扶養義務者状況援助可能性について聴取することは申請権の侵害に当たるか。

橿原市議会 2021-12-01 令和3年12月定例会(第3号) 本文

この軽減に当たりましては、納税義務者からの申請は不要でございます。未就学児がいる世帯であれば、軽減額を差し引いた額で税額を決定いたします。  次に、周知方法でございます。この軽減制度周知を図る方法といたしましては、来年7月に送付予定納税通知書に同封するチラシを用意しようと考えております。

大和郡山市議会 2021-03-18 03月18日-03号

富田 豊君登壇) ◎福祉健康づくり部長富田豊君) 生活保護法第4条におきまして、民法上の扶養義務の履行を期待できる扶養義務者があるときは、その扶養保護に優先して行われるものとされており、厚生労働省通知に基づき、要保護者の申告、戸籍謄本及び附票により扶養義務者の所在を把握し、特別な事情があり扶養できない者を除き、金銭的な援助可能性、精神的な支援可能性についての確認のための照会を行っております

橿原市議会 2021-03-12 令和3年予算特別委員会(令和3年度当初予算) 本文 開催日: 2021-03-12

151: ● 総務部部長収税課長 確かに、相続人が不明な場合という場合でも、税法上では第三者納付という部分もございますですから、納税義務者の方でなくても、代行で納めていただくということも認められている行為でございますので、実際に亡くなられた方であっても、納付いただいておるそのご家族を含めた部分以外の方でも、第三者納付という形でされる場合はございます。